相鉄直通の重要なカギ? 東横線と目黒線で車上子の位置が違う理由を考察 2022年1月5日 鉄道車両 東急電鉄日吉駅から綱島方を望む現在は目黒線の引き上げ線になっている部分が新横浜線へと繋がる 2022年度下期に開業が予定されている「相鉄・東… 続きを読む
京急電鉄のホームドア:平和島駅の仕様 2021年12月26日 ホームドア 京急電鉄の平和島駅では、3・4番線(上りホーム)は2021年3月27日、1・2番線(番線ホーム)は2021年6月26日にホームドアの稼働が開… 続きを読む
京急電鉄のホームドア:QRコードを用いた制御システム 2021年8月23日 ホームドア QRコードを用いたホームドア制御システムは東京都交通局とデンソーウェーブが共同開発したシステムです。都営地下鉄浅草線は4社(京浜急行電鉄・京… 続きを読む
東京メトロ 銀座線のホームドア:本格導入タイプ 2021年12月5日 ホームドア 東京メトロ銀座線では、2015年度に上野駅1番線でホームドアが先行導入され、その他の各駅における本格導入は2017年6月24日稼働開始の浅草… 続きを読む
東京メトロ 銀座線のホームドア:上野駅1番線先行導入タイプ 2021年3月12日 ホームドア 東京メトロ銀座線の上野駅では、2016年3月12日に1番線ホーム(渋谷方面)で同線初のホームドアが稼動開始されました。同駅はホームが急カーブ… 続きを読む
東京メトロ 銀座線のホームドア:上野駅1番線の車側灯検知によるホームドア・可動ステップ制御システム(連携化前) 2021年3月12日 ホームドア 東京メトロ銀座線の上野駅1番線では、2016年から約1年程度のわずかな期間だけ、車側灯の点灯状態をもとにホームドアと可動ステップを制御するシ… 続きを読む
京急電鉄のホームドア:京急川崎駅切り離し作業時の取り扱い 2020年12月28日 ホームドア 2016年11月19日のダイヤ改正以降、土休日午前の快特泉岳寺行き4本は金沢文庫駅から京急川崎駅まで後部に4両を増結します。そして京急川崎駅… 続きを読む
京急電鉄のホームドア:京急川崎駅 京急本線ホームの仕様 2020年12月28日 ホームドア 京浜急行電鉄の京急川崎駅では、2020年4月25日に京急本線下りホームの4・5番線、2020年6月25日に京急本線上りホームの6・7番線でホ… 続きを読む
JR東日本のホームドア:八高線拝島駅5番線の昇降式ホーム柵(2021年撤去) 2021年10月27日 ホームドア JR東日本の拝島駅(東京都昭島市)八高線上りホーム5番線では、一般的なホームドアより軽量で低コストな「昇降バー式ホーム柵」の試行導入が201… 続きを読む
JR東日本 八高線電車のホームドア対応改造は何のため? 2021年10月27日 鉄道車両 最初にワンマン運転・ホームドア対応改造が施工されたE231系ハエ41編成 2020年度から開始されたJR八高線・川越線の209系・E231系… 続きを読む