福岡市地下鉄 七隈線のホームドア:2005年開業区間のタイプ(橋本駅~天神南駅) 2024年5月16日 ホームドア 2005年2月3日に開業した福岡市地下鉄七隈線(橋本駅~天神南駅)は、地下鉄路線としては初の全自動運転システムが採用され、将来的には運転士が… 続きを読む
JR九州 筑肥線のホームドア:軽量型ホームドア 本格導入タイプ(下山門駅~筑前前原駅) 2021年3月21日 ホームドア JR九州は2019年1月、筑肥線の九大学研都市駅にて2017年11月から実証試験を行った「開閉バー式軽量ホームドア」(以下:軽量型ホームドア… 続きを読む
JR九州 筑肥線のホームドア:軽量型ホームドア 試験導入タイプ(九大学研都市駅) 2019年4月9日 ホームドア ホームドアの導入が進まない要因の一つは1機あたり約500kgもある重量です。特に盛土構造の古いホームなどでは大規模な補強工事が必要になり、そ… 続きを読む
福岡市地下鉄 空港線・箱崎線のホームドア:箱崎線のタイプ 2024年5月8日 ホームドア 福岡市地下鉄の箱崎線では、先にホームドアが全駅整備された空港線に続いて2005年ごろからホームドアの整備が始まりました。そして2006年1月… 続きを読む
福岡市地下鉄 空港線・箱崎線のホームドア:空港線のタイプ 2020年9月4日 ホームドア 福岡市地下鉄の空港線では、2003年ごろからホームドアの整備が始まりました。そして2004年3月にJR筑肥線と接続する姪浜駅にも設置されたこ… 続きを読む
東京メトロ 半蔵門線のホームドア:大開口タイプ(表参道駅A線・錦糸町駅B線) 2021年9月25日 ホームドア 東京メトロ半蔵門線では、ホームドア早期整備を実現するため、車両改造に時間を要するATO(自動列車運転装置)やTASC(定位置停止装置)の導入… 続きを読む
東京メトロ 銀座線のホームドア:本格導入タイプ 2021年12月5日 ホームドア 東京メトロ銀座線では、2017年6月24日稼働開始の浅草駅を皮切りにホームドアの本格導入が始まりました。当初、大規模改良工事を行っている渋谷… 続きを読む
東京メトロ 銀座線のホームドア:上野駅1番線先行導入タイプ 2021年3月12日 ホームドア 東京メトロ銀座線の上野駅では、2016年3月12日に1番線ホーム(渋谷方面)で同線初のホームドアが稼動開始されました。同駅はホームが急カーブ… 続きを読む
京急電鉄のホームドア:12両対応ホームの拡幅開口と二重引き戸タイプ 2024年4月12日 ホームドア 京急電鉄のホームドア設置駅のうち12両編成が発着する駅では、同じホームでも場所によって開口幅が僅かに広かったり、二重引き戸タイプが採用されて… 続きを読む
スカイレールみどり坂線のホームドア 2024年3月10日 ホームドア 広島市東部のJR山陽本線瀬野駅から駅北方の傾斜地に広がるニュータウンを結ぶ「スカイレールみどり坂線」は、懸垂式モノレールとロープウェイの技術… 続きを読む