東急電鉄 大井町線のホームドア:開閉方式にまつわる怪しい動きまとめ 2023年5月19日 ホームドア 東急大井町線では、2012年3月3日に大井町駅で線内初のホームドアが稼働開始されました。その後は2016年から本格導入が始まり、2020年3… 続きを読む
広島電鉄 一部連接車でワンマン運転に準じたドア扱いが開始 2023年5月16日 鉄道車両 改造工事が行われた3800形耳のような見た目の車外カメラが特徴 広島電鉄1号線の広電本社前~広島港(宇品)間では、2023年4月1日より一部… 続きを読む
東急電鉄 田園都市線のホームドア:なぜ車種によって停止許容範囲が異なる? 2023年5月10日 ホームドア 田園都市線の各駅で見られる運転士向け停止位置マーカー(鷺沼駅にて) 田園都市線では2015年度から2019年度にかけて全駅でホームドアが整備… 続きを読む
東急電鉄 田園都市線・大井町線のホームドア:標準タイプ 2023年3月11日 ホームドア 東急田園都市線では、2017年10月22日稼働開始の駒沢大学駅を皮切りにホームドアの本格導入が開始されました。ドア位置が異なる6ドア車が引退… 続きを読む
東急電鉄 田園都市線のホームドア:速度を測って自動開扉 車両と連動しない制御システム 2023年5月4日 ホームドア 東急田園都市線では、2015年度から2019年度末までの間に全27駅でホームドアが整備されました。早期設置に向けたさまざまな工夫の一つとして… 続きを読む
広島電鉄 5100形5101号「G7広島サミットラッピング電車」が市内線で運行中 2023年5月5日 鉄道車両 2023/04/27 元宇品口~海岸通にて普段は乗り入れない宇品線末端を走る5101号 2023年4月20日から、広島電鉄5100形5101… 続きを読む
東急電鉄 田園都市線のホームドア:宮前平駅の特殊配置ホームドア 2023年3月4日 ホームドア 東急田園都市線の宮前平駅では、2015年10月31日に下りホーム、同年12月20日に上りホームで同線初となるホームドアが稼働開始されました。… 続きを読む
相模鉄道 ホームドア未設置駅の仮設転落防止柵 2023年4月25日 鉄道車両 相模鉄道のホームドア未設置駅では、相鉄・東急直通線の開業によって転落防止幌を装着していない東急車が乗り入れを開始することから、2022年10… 続きを読む
東京メトロ 千代田線のホームドア:小田急ロマンスカーMSE着発時の取り扱い 2019年4月15日 ホームドア 2008年3月、小田急電鉄の新型ロマンスカー60000形「MSE」がデビューし、史上初となる東京メトロ千代田線から小田急線・箱根登山鉄道に直… 続きを読む
東横線8両編成は本当に新横浜線に入れないのか 設備面から考察 2023年4月14日 鉄道車両 まもなく開業から1ヶ月を迎える相鉄・東急直通線(新横浜線)。この路線に今のところ乗り入れる気配がない東横線系統の8両編成は「入線できない」の… 続きを読む