2022年9月18日

JR東日本 中央・総武線各駅停車のホームドア:基本情報

2022年8月末時点の整備率

31%

(13駅26ホーム/39駅84ホーム)

JR東日本は2031年度末ごろまでに東京圏の主要路線330駅にホームドアを整備する計画を発表しています。中央・総武線各駅停車は三鷹駅~千葉駅の39駅すべてが対象で、2020年東京オリンピック・パラリンピックの競技会場最寄り駅となる代々木駅・千駄ヶ谷駅・信濃町駅の3駅を皮切りに整備が始まりました。

ホームドア導入を前に全ての車両を4ドア車に統一するため、一部編成の5号車に連結されていた6ドア車は置き換えられました。その一方で、東京メトロ東西線との直通運転が行われている三鷹駅~中野駅間および西船橋駅~津田沼駅間はワイドドア車など特殊な車両も乗り入れるためか、今のところ整備が後回しとなっています。

2021年度末時点の整備率は約3割で、従来型より軽量で工期短縮が可能な「スマートホームドア」も積極的に採用されています。2022年度は飯田橋駅で整備されたほか、稲毛駅や千葉駅でも設置工事が進んでいるようです。

整備状況

整備
状況
ホーム数設置済み
ホーム数
稼働開始年度スマート
ホームドア
(JB01)三鷹駅×20
(JB02)吉祥寺駅×20
(JB03)西荻窪駅×20
(JB04)荻窪駅×20
(JB05)阿佐ヶ谷駅×20
(JB06)高円寺駅×20
(JB07)中野駅×30
(JB08)東中野駅×20
(JB09)大久保駅222021年度
(JB10)新宿駅×20
(JB11)代々木駅222020年度
(JB12)千駄ヶ谷駅222020年度
(JB13)信濃町駅222020年度
(JB14)四ツ谷駅×20
(JB15)市ヶ谷駅222020年度
(JB16)飯田橋駅222022年度
(JB17)水道橋駅222021年度
(JB18)御茶ノ水駅×20
(JB19)秋葉原駅×20
(JB20)浅草橋駅222021年度
(JB21)両国駅×20
(JB22)錦糸町駅222021年度
(JB23)亀戸駅222021年度
(JB24)平井駅×20
(JB25)新小岩駅×20
(JB26)小岩駅222021年度
(JB27)市川駅×20
(JB28)本八幡駅×20
(JB29)下総中山駅222021年度
(JB30)西船橋駅422021年度:1・4番線
(JB31)船橋駅×20
(JB32)東船橋駅×20
(JB33)津田沼駅×30
(JB34)幕張本郷駅×20
(JB35)幕張駅×40
(JB36)新検見川駅×20
(JB37)稲毛駅×20
(JB38)西千葉駅×20
(JB39)千葉駅×20

タイプごとの特集記事

投稿が見つかりませんでした。

出典・参考文献

脚注