東京メトロ 東西線のホームドア:2024年度設置駅の暫定的な手動扱い 2025年1月12日 ホームドア 東京メトロ東西線で2022年度までに設置されたホームドアは、地上側設備のみで列車の定位置停止・車両ドアの開閉を検知し、それに追従してホームド… 続きを読む
東京メトロ 東西線のホームドア:大開口タイプ(2017年度~2022年度) 2022年10月21日 ホームドア 東京メトロでは、2013年度末の時点で全9路線中4路線にホームドアが完備されており、その他の路線についてもホームドア導入に向けての検討が進め… 続きを読む
東京メトロ 東西線のホームドア:開口幅を狭めた通常タイプ(2024年度~) 2025年1月10日 ホームドア 東京メトロ東西線では、2017年度のホームドア整備開始以来、車種によるドア位置の違いに対応可能な二重引き戸式大開口ホームドアをが採用されてき… 続きを読む
東京メトロ 千代田線のホームドア:北綾瀬支線タイプ 2024年8月14日 ホームドア 東京メトロ千代田線の綾瀬駅と北綾瀬駅を結ぶ支線(通称:北綾瀬支線)では、営団地下鉄時代の2002年3月よりワンマン運転が実施されており、その… 続きを読む
東京メトロ 千代田線のホームドア:標準タイプ 2019年4月15日 ホームドア 東京メトロ千代田線の代々木上原駅~綾瀬駅間では、2018年10月6日稼働開始の代々木公園駅を皮切りにホームドアの整備が始まり、2019年度ま… 続きを読む
東京メトロ 半蔵門線のホームドア:標準タイプ 2021年9月25日 ホームドア 東京メトロ半蔵門線では、2018年3月27日に九段下駅で線内初となるホームドアが稼働開始されました。その後、2020年度末までに全14駅中1… 続きを読む
東京メトロ 半蔵門線のホームドア:大開口タイプ(表参道駅A線・錦糸町駅B線) 2021年9月25日 ホームドア 東京メトロ半蔵門線では、ホームドア早期整備を実現するため、車両改造に時間を要するATO(自動列車運転装置)やTASC(定位置停止装置)の導入… 続きを読む
東京メトロ 銀座線のホームドア:本格導入タイプ 2021年12月5日 ホームドア 東京メトロ銀座線では、2017年6月24日稼働開始の浅草駅を皮切りにホームドアの本格導入が始まりました。当初、大規模改良工事を行っている渋谷… 続きを読む
東京メトロ 銀座線のホームドア:上野駅1番線先行導入タイプ 2021年3月12日 ホームドア 東京メトロ銀座線の上野駅では、2016年3月12日に1番線ホーム(渋谷方面)で同線初のホームドアが稼動開始されました。同駅はホームが急カーブ… 続きを読む
東京メトロ 千代田線のホームドア:小田急ロマンスカーMSE着発時の取り扱い 2019年4月15日 ホームドア 2008年3月、小田急電鉄の新型ロマンスカー60000形「MSE」がデビューし、史上初となる東京メトロ千代田線から小田急線・箱根登山鉄道に直… 続きを読む