東京メトロ 千代田線のホームドア:小田急ロマンスカーMSE着発時の取り扱い 2019年4月15日 ホームドア 2008年3月、小田急電鉄の新型ロマンスカー60000形「MSE」がデビューし、史上初となる東京メトロ千代田線から小田急線・箱根登山鉄道に直… 続きを読む
東京メトロ 千代田線のホームドア:標準タイプ 2019年4月15日 ホームドア 東京メトロ千代田線のうち北綾瀬支線以外のホームドア整備は、2018年10月6日に稼働開始された代々木公園駅を皮切りに始まり、2019年度中に… 続きを読む
東京メトロ 東西線のホームドア:大開口ホームドアの仕様 2022年10月21日 ホームドア 東京メトロでは、2013年度末の時点で全9路線中4路線にホームドアが完備されており、その他の路線についてもホームドア導入に向けての検討が進め… 続きを読む
東京メトロ 半蔵門線のホームドア:大開口タイプ(表参道駅A線・錦糸町駅B線) 2021年9月25日 ホームドア 東京メトロ半蔵門線では、ホームドア早期整備を実現するため、車両改造に時間を要するATO(自動列車運転装置)やTASC(定位置停止装置)の導入… 続きを読む
東京メトロ 半蔵門線のホームドア:標準タイプ 2021年9月25日 ホームドア 東京メトロ半蔵門線では、2018年3月27日に九段下駅で線内初となるホームドアが稼働開始されました。その後、2020年度末までに全14駅中1… 続きを読む
相鉄直通の重要なカギ? 東横線と目黒線で車上子の位置が違う理由を考察 2022年1月5日 鉄道車両 東急電鉄日吉駅から綱島方を望む現在は目黒線の引き上げ線になっている部分が新横浜線へと繋がる 2022年度下期に開業が予定されている「相鉄・東… 続きを読む
東京メトロ 銀座線のホームドア:本格導入タイプ 2021年12月5日 ホームドア 東京メトロ銀座線では、2015年度に上野駅1番線でホームドアが先行導入され、その他の各駅における本格導入は2017年6月24日稼働開始の浅草… 続きを読む
東京メトロ 銀座線のホームドア:上野駅1番線先行導入タイプ 2021年3月12日 ホームドア 東京メトロ銀座線の上野駅では、2016年3月12日に1番線ホーム(渋谷方面)で同線初のホームドアが稼動開始されました。同駅はホームが急カーブ… 続きを読む
東京メトロ 銀座線のホームドア:上野駅1番線の車側灯検知によるホームドア・可動ステップ制御システム(連携化前) 2021年3月12日 ホームドア 東京メトロ銀座線の上野駅1番線では、2016年から約1年程度のわずかな期間だけ、車側灯の点灯状態をもとにホームドアと可動ステップを制御するシ… 続きを読む
東京メトロ 東西線・半蔵門線のホームドア:車両と連動しない自動開閉システム 2019年4月17日 ホームドア 2017年時点でホームドア設置駅がゼロだった東京メトロの東西線と半蔵門線。この2路線では一刻も早くホームドア整備を開始するための方法として、… 続きを読む