京急電鉄のホームドア:京急蒲田駅3・6番線の仕様

タイプ 腰高式
メーカー ナブテスコ
開閉方式 自動(QRコード式連動)
停止位置許容範囲 不明(TASCなし)
開口部幅 一般部 【推定】3,200mm
拡幅開口部 【推定】3,400mm
非常脱出ドア 開き戸式(各号車連結部)
支障物検知センサ 3Dセンサ

京急本線と空港線の分岐駅である京急蒲田駅では、2019年4月21日に空港線ホーム1・4番線でホームドアの稼働が開始されました。一方の京急本線ホーム3・6番線は[1]待避線の2・5番線には同年度中に固定柵を設置。、京急唯一の4ドア車でホームドアに対応できなかった800形の引退を待ってから順次ホームドアが搬入され[2]3番線は800形引退翌日の15日深夜、6番線は22日に搬入・設置。、8月9日に稼働が開始されました。京急線内のホームドア設置駅は同駅が3駅目です。

基本は羽田空港第1・第2ターミナル駅と同タイプですが、京急本線の12両編成対応ホームとしては初の設置となた3・6番線は一部仕様が異なっています。

1 ホームドアの仕様

1.1 基本仕様

空港線ホーム4番線のホームドア

1・4番線の全体および3・6番線の大半の箇所における基本仕様は、前年度に整備された羽田空港国内線ターミナル駅(現:羽田空港第1・第2ターミナル駅)と特に変わっておらず、開口幅は推定3,200mmです。

1.2 3・6番線に設けられれた拡幅開口

3・6番線の一部に設けられた拡幅開口
右側の扉が少しだけ長い

3・6番線の一部の開口部をよく見てみると、片側の扉のみ僅かに幅が広い開口部が存在しています。幅が広い扉はガラスが二分割されてピラーが入っているため識別こそ容易ですが、開口幅の差は通常と点字ブロック一個分にも満たない程度のため見た目ではほとんど分かりません。

この拡幅開口が設けられているのは5-12号車の一部で、1-4号車には一箇所も設けられていません。5号車以降は原則として3番ドアのみが拡幅開口となっていて、代わりに車両連結部にあたる筐体サイズを狭めることで全体の寸法が相殺されています。しかし9号車だけは1番ドアが拡幅開口となっていて、拡幅分だけ2・3番ドアも僅かに10号車側へずれているように見えました。

号車ごとの開口幅・配置の違い(GIF画像)

拡幅開口が設けられた理由として考えられるのは、先頭車が僅かに長い2100形[3]先頭車の全長は18,170mmで他形式より170mm長い。の存在です。2100形が他形式と連結して12両編成を組むとドア位置のずれが大きくなってしまい、通常の開口幅では収まらないためではないかと推測しています。

2 ホームドアの開閉方式

京急電鉄のホームドアは、QRコードを用いたホームドア制御システムにより開閉が自動化されています。京急本線では2100形(2ドア車)と他形式(3ドア車)を連結した12両編成が運行されるため、各号車ごとに車両ドアがある箇所だけのホームドアを制御することができるQRコード式システムの特長が大いに生かされています。

システムの概要は別記事で紹介しています。

左:定位置停止検知センサ
右:QRコード読み取りカメラユニット
※写真は空港線ホームで撮影
カメラに増設されたレンズフードのような部品
※写真は空港線ホームで撮影

これまでの地下駅と違い天井が高い駅構造のため、各種機器を吊している支柱はかなり強固な見た目です。QRコード読み取りカメラに取り付けられているレンズフードのような部品は、1・4番線の稼働開始直前に増設されたそうで、初の地上駅での導入のため自然光もしくは雨が何らかの悪影響を与えることへの対策でしょうか。

3 号車ごとのホームドアのタイプ・各種機器の配置

(1)拡幅開口の配置

前述の通り、1-4号車までは通常の開口幅、5号車以降は3番ドアのみが拡幅開口、ただし9号車だけは1番ドアが拡幅開口となっています。この法則は後の設置駅でも同様に受け継がれています。

(2)QRコード読み取りカメラ・定位置停止検知センサの配置

これまでの有効長が8両分のホームはQRコード読み取りカメラが4箇所でしたが、12両対応ホームでは6箇所に増えました。 定位置停止検知センサは8両対応ホームと変わらず特定の1箇所のみです。

4 おわりに

3・6番線の一部に出現した不自然な拡幅開口ですが、次に設置された横浜駅では一部号車のみ二重引き戸タイプが採用されるという新たな形態差が生まれました。そしてその後も各駅・各ホームごとの細かな違いが次々と登場していくことになります。

出典・参考文献

脚注

References
1 待避線の2・5番線には同年度中に固定柵を設置。
2 3番線は800形引退翌日の15日深夜、6番線は22日に搬入・設置。
3 先頭車の全長は18,170mmで他形式より170mm長い。

コメントする