広島電鉄 一部連接車でワンマン運転に準じたドア扱いが開始 2023年5月16日 鉄道車両 改造工事が行われた3800形耳のような見た目の車外カメラが特徴 広島電鉄1号線の広電本社前~広島港(宇品)間では、2023年4月1日より一部… 続きを読む
広島電鉄 5100形5101号「G7広島サミットラッピング電車」が市内線で運行中 2023年5月5日 鉄道車両 2023/04/27 元宇品口~海岸通にて普段は乗り入れない宇品線末端を走る5101号 2023年4月20日から、広島電鉄5100形5101… 続きを読む
広島電鉄 しれっと登場! 3000形3003号も直通色に復元 2023年1月12日 鉄道車両 2023/01/10 広電本社前にて朝ラッシュの運用を終えて千田車庫に戻る3003号 2022年12月末、広島電鉄3000形(元・西日本鉄道… 続きを読む
広島電鉄 被爆電車650形も対象に シングルアームパンタ換装ぞくぞく 2022年12月20日 鉄道車両 2022/12/20 広電本社前にてシングルアームパンタグラフに換装された650形652号 2022年12月中旬、被爆電車として知られる広島… 続きを読む
広島電鉄 3100形3101号「宮島線直通色」に復元されて運転開始 2022年10月4日 鉄道車両 2022/10/04 市役所前~鷹野橋にて 2022年10月4日、広島電鉄宮島線の開業100周年を記念して、3100形3101号が往年の「宮… 続きを読む
広島電鉄 ICカード全扉乗降サービスのこれまでを振り返る 2022年9月12日 鉄道その他 広島電鉄の電車では、1名でICカードを利用する場合に限り入口扉からも降車できる「ICカード全扉乗降サービス」が一部車両で実施されています。諸… 続きを読む
07/02 広電宮島口駅移転工事に伴う2号線区間運休 2022年7月3日 鉄道その他 2022/07/02 福島町~西観音町にて3700形3701号 2022年7月2日、広島電鉄宮島線の広電宮島口駅が従来の場所から約70m海側… 続きを読む
広島電鉄 602号と652号が期間限定トレード運行 2022年5月6日 鉄道車両 広島電鉄では、ひろしまフラワーフェスティバル開催期間にあわせた2022年5月3日から5日の3日間限定で、千田車庫所属の650形652号と江波… 続きを読む
広島電鉄 1900形1909号(元・京都市電)シングルアームパンタグラフに換装されて運用復帰 2021年12月13日 鉄道車両 2021/12/13 十日市町にて 2021年12月13日、集電装置が従来のZ型パンタグラフからシングルアームパンタグラフに換装された広島電… 続きを読む
路面電車を考える会特別講演「『セルフ乗車』で路面電車アップデート」に参加しました 2021年11月23日 鉄道その他 2021年11月21日、広島を中心に活動する市民団体「路面電車を考える会」の28周年特別講演「『セルフ乗車』で路面電車アップデート」ならびに… 続きを読む