JR西日本のホームドア:大阪駅21番のりばの可変式フルスクリーンホームドア 2023年6月9日 ホームドア 2023年3月18日のJRグループダイヤ改正に合わせて、大阪駅「うめきたエリア」の地下ホーム21~24番のりばが開業しました。JR西日本はこ… 続きを読む
【ホームドアの見本市】神戸・三宮で見ることができる5路線6タイプのホームドア 2023年6月25日 ホームドア 神戸・三宮エリアは多数の商業施設や飲食店が立ち並ぶ兵庫県最大の繁華街ですが、この場所に "揃っている" のはファッションやグルメだけではあり… 続きを読む
JR西日本のホームドア:三ノ宮駅の昇降式ホーム柵 2023年6月12日 ホームドア JR西日本の三ノ宮駅では、2019年度から2023年度にかけて、ドア位置が異なる車種に対応可能な「昇降式ホーム柵」がすべてのホームに設置され… 続きを読む
JR西日本のホームドア:京都駅2・5番のりば 昇降式ホーム柵設置後の連結・切り離し作業 2022年11月13日 ホームドア JR西日本の京都駅では、2022年3月6日に2番のりば(米原・近江今津方面)、2022年10月19日に5番のりば(大阪・神戸方面)にて昇降式… 続きを読む
JR西日本のホームドア:京都駅2・5番のりばの昇降式ホーム柵 2022年11月13日 ホームドア JR西日本の京都駅では、ドア位置の異なる車種にも対応可能な「昇降式ホーム柵」が2・5番のりばに設置されています。当初はどちらも2021年度の… 続きを読む
【2022年現在】JR西日本 227系山口エリア乗り入れ運用を振り返る 2022年9月30日 鉄道車両 2022/03/12 防府駅にてダイヤ改正当日の3309M柳井発新山口行き JR西日本広島エリアの主力車両として活躍する227系「RedWi… 続きを読む
JR西日本のホームドア:3ドア車用タイプ(大阪環状線など) 2022年6月18日 ホームドア JR西日本の大阪環状線では、環状運転に用いられる4ドア車と和歌山・奈良方面に直通する3ドア車の快速列車が長年にわたって混在していました。これ… 続きを読む
JR西日本のホームドア:梅小路京都西駅の3ドア車用大開口タイプ 2019年8月30日 ホームドア 2019年3月16日に開業したJR嵯峨野線(山陰本線)の新駅・梅小路京都西駅では、当初から同線初となるホームドアが整備されています。JR西日… 続きを読む
JR西日本のホームドア:4ドア車用大開口タイプ(JR総持寺駅・高槻駅) 2022年6月3日 ホームドア 2018年3月17日に開業したJR京都線の新駅・JR総持寺駅では、JR西日本の可動式ホーム柵(以下:ホームドア)としては初めてとなる二重引き… 続きを読む
JR西日本のホームドア:4ドア車用2次タイプ(京橋駅・大阪駅) 2022年5月30日 ホームドア JR西日本の京橋駅1・2番のりば(JR東西線・学研都市線ホーム)では、2015年度から2016年度にかけて可動式ホーム柵(以下:ホームドア)… 続きを読む