JR西日本のホームドア:改良型可動式ホーム柵(3ドア車用) 2024年12月7日 ホームドア JR西日本では、京阪神エリアの主要駅を中心に可動式ホーム柵・昇降式ホーム柵などの整備を進めています。これらのさらなる整備促進に向けて開発され… 続きを読む
JR西日本のホームドア:大阪駅21番のりばの可変式フルスクリーンホームドア 2023年6月9日 ホームドア 2023年3月18日のJRグループダイヤ改正に合わせて、大阪駅「うめきたエリア」の地下ホーム21~24番のりばが開業しました。JR西日本はこ… 続きを読む
JR西日本のホームドア:昇降式ホーム柵 三ノ宮駅の仕様 2023年6月12日 ホームドア JR西日本の三ノ宮駅では、2019年度に普通・快速列車などが発着する2・3番のりばで、2023年度に新快速・特急などが発着する1・4番のりば… 続きを読む
JR西日本のホームドア:昇降式ホーム柵 京都駅2・5番のりばの仕様 2022年11月13日 ホームドア JR西日本の京都駅では、2・5番のりばにドア位置の異なる車種にも対応可能な「昇降ロープ式ホーム柵」が設置されています。当初はどちらも2021… 続きを読む
JR西日本のホームドア:昇降式ホーム柵 神戸駅2・5番のりばの仕様 2021年1月11日 ホームドア JR西日本の神戸駅では、2020年度に新快速や特急列車などが発着する2・5番のりばでドア位置が異なる車種に対応可能な「昇降ロープ式ホーム柵」… 続きを読む
JR西日本のホームドア:昇降式ホーム柵 明石駅3・4番のりばの仕様 2020年2月1日 ホームドア 兵庫県内のJR駅で3番目の乗車人員((2018年度の統計。))を誇る明石駅では、2019年度に新快速・特急列車などが発着する3・4番のりばで… 続きを読む
JR西日本のホームドア:昇降式ホーム柵 大阪駅5・8番のりばの仕様 2019年10月3日 ホームドア JR西日本で最も利用客数の多い大阪駅では、2017年度に同駅初の可動式ホーム柵(以下:ホームドア)が6・7番のりば(JR京都・神戸線の普通列… 続きを読む
JR西日本のホームドア:昇降式ホーム柵 高槻駅1・6番のりばの仕様 2019年9月26日 ホームドア JR西日本の関西エリアでは、ドア位置の異なるさまざまな車種が入り乱れていることから、一般的なホームドアを設置することが難しい状況にありました… 続きを読む
JR西日本のホームドア:昇降式ホーム柵 現行タイプの基本仕様 2024年6月7日 ホームドア JR西日本の関西エリアでは、ドア位置の異なるさまざまな車種が入り乱れていることから、一般的なホームドアを設置することが難しい状況にありました… 続きを読む
JR西日本のホームドア:多車種に対応するための列車検知システムと開閉方式 2019年8月25日 ホームドア JR西日本のホームドアといえば、ドアの位置や数の違いにも対応できる昇降式ホーム柵が有名です。しかし、多車種に対応するための工夫はホームドア自… 続きを読む