路面電車を考える会特別講演「『セルフ乗車』で路面電車アップデート」に参加しました 2021年11月23日 鉄道その他 2021年11月21日、広島を中心に活動する市民団体「路面電車を考える会」の28周年特別講演「『セルフ乗車』で路面電車アップデート」ならびに… 続きを読む
京急電鉄のホームドア:京急川崎駅切り離し作業時の取り扱い 2020年12月28日 ホームドア 2016年11月19日のダイヤ改正以降、土休日午前の快特泉岳寺行き4本は金沢文庫駅から京急川崎駅まで後部に4両を増結します。そして京急川崎駅… 続きを読む
京急電鉄のホームドア:京急川崎駅 京急本線ホームの仕様 2020年12月28日 ホームドア 京浜急行電鉄の京急川崎駅では、2020年4月25日に京急本線下りホームの4・5番線、2020年6月25日に京急本線上りホームの6・7番線でホ… 続きを読む
広島電鉄×神戸市交通局「神戸市電車両 広島電鉄移籍50周年記念ヘッドマーク」提出中 2021年11月9日 鉄道車両 神戸市交通局と広島電鉄では、1971年3月に全線廃止された神戸市電の車両が広島電鉄に移籍してから50周年を迎えることを記念した企画が実施され… 続きを読む
JR東日本のホームドア:八高線拝島駅5番線の昇降式ホーム柵(2021年撤去) 2021年10月27日 ホームドア JR東日本の拝島駅(東京都昭島市)八高線上りホーム5番線では、一般的なホームドアより軽量で低コストな「昇降バー式ホーム柵」の試行導入が201… 続きを読む
JR東日本 八高線電車のホームドア対応改造は何のため? 2021年10月27日 鉄道車両 最初にワンマン運転・ホームドア対応改造が施工されたE231系ハエ41編成 2020年度から開始されたJR八高線・川越線の209系・E231系… 続きを読む
広島電鉄 3800形3802号が全面広告ラッピング車に 3003号から継承 2021年10月11日 鉄道車両 2021/10/11 猿猴橋町~的場町にて 2021年10月11日、広島電鉄3800形3802号が両サイドで異なるデザインの全面ラッピング車… 続きを読む
JR東日本のホームドア:単線駅・行き止まり駅に特化した無線連携システム(成田空港駅・空港第2ビル駅) 2021年10月11日 ホームドア 2020年度にJR成田線の成田空港駅・空港第2ビル駅で整備された昇降式ホーム柵には、長年主流だったトランスポンダ式連携よりも低コスト・短期間… 続きを読む
JR東日本 房総地区209系の成田空港乗り入れ用ホームドア対応工事 2020年12月21日 鉄道車両 ホームドア対応工事済のC403編成 JRの成田空港アクセス列車といえば特急「成田エクスプレス」と横須賀線・総武線快速からの直通列車が主ですが… 続きを読む
JR東日本のホームドア:成田空港駅・空港第2ビル駅の昇降式ホーム柵 2020年12月21日 ホームドア 日本の空の玄関口・成田空港と直結する成田空港駅・空港第2ビル駅。ここにはJR東日本と京成電鉄が乗り入れ、連日多くの荷物を持った国内外からの利… 続きを読む