東京メトロ 千代田線のホームドア:小田急ロマンスカーMSE着発時の取り扱い 2019年4月15日 ホームドア 2008年3月、史上初の地下鉄線に乗り入れるロマンスカーとして小田急60000形「MSE」がデビューし、千代田線から小田急線・箱根登山鉄道に… 続きを読む
JR東日本 京浜東北・根岸線のホームドア:横浜線対応大開口タイプ(東神奈川駅以南) 2022年10月7日 ホームドア JR東日本の根岸線では、2018年8月9日に桜木町駅1・4番線で同線初のホームドアが稼働開始されます。この桜木町駅を含む京浜東北・根岸線の東… 続きを読む
京急電鉄のホームドア:京急鶴見駅 2020年12月29日 ホームドア 京急電鉄の京急鶴見駅では、1番線(下りホーム)は2020年12月19日、2・3番線(上りホーム)は2021年3月20日にホームドアの稼働が開… 続きを読む
広島電鉄 3100形3101号「宮島線直通色」に復元されて運転開始 2022年10月4日 鉄道車両 2022/10/04 市役所前~鷹野橋にて 2022年10月4日、広島電鉄宮島線の開業100周年を記念して、3100形3101号が往年の「宮… 続きを読む
【2022年現在】JR西日本 227系山口エリア乗り入れ運用を振り返る 2022年9月30日 鉄道車両 2022/03/12 防府駅にてダイヤ改正当日の3309M柳井発新山口行き JR西日本広島エリアの主力車両として活躍する227系「RedWi… 続きを読む
JR東日本 京浜東北線のホームドア:標準タイプ 2022年9月21日 ホームドア JR東日本の京浜東北線では、2017年3月25日に赤羽駅で同線初のホームドアが稼働開始されました。それから5年が経過した2021年度末時点の… 続きを読む
JR東日本 山手線のホームドア:本格導入タイプ(2012~2016年度) 2021年7月23日 ホームドア JR東日本の山手線では、2010年度に恵比寿駅と目黒駅へ先行導入されたホームドアでの様々な検証結果を踏まえて、2012年度から本格的なホーム… 続きを読む
JR東日本 山手線のホームドア:先行導入タイプ(恵比寿駅・目黒駅) 2021年6月26日 ホームドア JR東日本の恵比寿駅・目黒駅は、将来的な山手線全駅へのホームドア設置に向けた検証のための「先行導入駅」に選ばれ、恵比寿駅は2010年6月26… 続きを読む
広島電鉄 ICカード全扉乗降サービスのこれまでを振り返る 2022年9月12日 鉄道その他 広島電鉄の電車では、1名でICカードを利用する場合に限り入口扉からも降車できる「ICカード全扉乗降サービス」が一部車両で実施されてます。諸外… 続きを読む
東京メトロ 半蔵門線のホームドア:大開口タイプ(表参道駅A線・錦糸町駅B線) 2021年9月25日 ホームドア 東京メトロ半蔵門線では、ホームドア早期整備を実現するため、車両改造に時間を要するATO(自動列車運転装置)やTASC(定位置停止装置)の導入… 続きを読む