JR東日本 京浜東北線・根岸線のホームドア:横浜線対応大開口タイプ(東神奈川駅以南)

タイプ 腰高式
メーカー JR東日本メカトロニクス・三菱電機
開閉方式 トランスポンダ式連携
停止位置許容範囲 ±350mm(TASCあり)
開口部幅 一般部 2,000mm
8号車4番ドア 3,350mm
非常脱出ドア 開き戸式(各号車連結部)
支障物検知センサ 3Dセンサ

JR根岸線の桜木町駅では、2018年8月9日に1・4番線で同駅初のホームドアが稼働開始されました。桜木町駅を含む京浜東北・根岸線の東神奈川駅~大船駅間は、同線の10両編成と横浜線から乗り入れる8両編成が発着するため、先頭車ドア位置の違いに対応できる多段式大開口ホームドアが同社で初めて導入されました。

その後、2021年度末までに東神奈川駅1・4番線・横浜駅・関内駅・山手駅でも同タイプのホームドアが整備されています。

1 ホームドアの仕様

1.1 基本仕様

当記事で紹介する箇所を除いたホームドアの基本仕様は従来と変わっていません。基本仕様については別記事をご覧ください。

1.2 8号車4番ドアの多段式大開口ホームドア

E233系中間車と先頭車のドア位置の違い
10両編成が停車した時の位置関係

近年のJR東日本一般型車両は乗務員室の奥行きが広く、その分だけ乗務員室直近のドア位置が中間車と比べて1m以上ずれています。そのため、10両編成と8両編成でドア位置のずれが生じる8号車4番ドアのみ幅3,350mmの大開口として、戸袋スペースが確保できない片側の扉には二重引き戸が採用されました。

8号車4番ドア以外は京浜東北線の標準型ホームドアと変わりません。標準の開口幅は2,000mmなので、つまり大開口部はちょうど車両ドア1つ分ほど広くなっています。

2010年の山手線ホームドア導入開始当時は、山手線より1両短い京浜東北線にも対応できるホームドア[1]田町駅~田端駅間ではトラブル時などに並行する京浜東北線が山手線の線路を使用する場合がある。が技術的に難しかったことから、山手線10号車を先頭車のドア位置に極力近づけた特殊構造の車両に置き換えることで対応しました[2]ホームドアに対応できない6ドア車の置き換えにあわせて特殊構造の4ドア車が組み込まれた。。それが8年間の技術の進歩によって、車両側ではなくホームドア側で課題を解消できるようになったのです

大開口部(左)と標準的な開口部(右)の比較
二重引き戸を収納する筐体は標準より1.5倍ほど厚い
後部側となる下り方面。8両編成用の車掌用操作盤などが設けられている
前部側となる上り方面。筐体がホーム内側にセットバックされているため侵入防止柵の突起が長い

特徴的なのはそのいびつな見た目です。二重引き戸は強度上の問題なのか透過ガラスの面積がかなり小さく、対になる扉との外観が全く異なります。

京浜東北線の標準型ホームドアは各号車連結部が緊急脱出口になっていますが、このタイプの8-9号車連結部には脱出口が設けられませんでした。よって10両編成のみが発着する区間より脱出口の数は1つ減っています。

2 ホームドアの開閉方式

横浜駅4番線の大船寄りに停車中の横浜線。ホームドア設置前は東神奈川寄りに停車していた

京浜東北線のホームドア開閉方式は、トランスポンダ装置を用いた送受信により車両ドア側の開閉操作と連携するシステムです。そのため、横浜線のE233系6000番台にもホームドア車上装置とTASC(定位置停止装置)を搭載する改造が施工されました。

従来の8両編成停止位置は駅ごとに階段位置などを考慮して決められていましたが、ホームドア設置済みの番線は1号車側を10両編成と揃えた停止位置に変更されています。これは、1号車(大船方先頭車)に搭載された「ホームドア車上子」と線路側に設けられた「ホームドア地上子」がピッタリ重ならなければ情報の送受信ができないためです。

ちなみに、当時横浜線の町田駅で試行運用が行われていた「スマートホームドア」も、車両側に搭載された機器を活用する形で2019年3月からトランスポンダ連携化されました。

3 おわりに

2022年度のホームドア設置予定駅に東神奈川駅~大船駅間の駅は含まれていませんが、残りの駅でも設置準備として床面先端タイル・点字ブロック等の改良工事が進んでいます。

しかし、ホームドア固定用ベースを埋め込む工事の状況を見ると、当記事で紹介した従来型ホームドア用ではなく「スマートホームドア」用の構造をしていました。つまり、近いうちにスマートホームドアでも横浜線対応の大開口タイプが登場する可能性が高いと見られ、一体どのような構造になるのか注目です。

出典・参考文献

脚注

References
1 田町駅~田端駅間ではトラブル時などに並行する京浜東北線が山手線の線路を使用する場合がある。
2 ホームドアに対応できない6ドア車の置き換えにあわせて特殊構造の4ドア車が組み込まれた。

コメントする